HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは?
血液中の糖化ヘモグロビン量を示す数値で、検査前1~2カ月間の平均血糖値を示しています。糖化ヘモグロビンとは、赤血球内のタンパク質の一種で全身の細胞に酸素を送る働きをするヘモグロビンが、血液中のブドウ糖とくっついたもので、血糖値が高いほどヘモグロビンに結合するブドウ糖の量が多くなりHbA1cの数値が高くなります。また、一度糖化したヘモグロビンは、赤血球の寿命120日が尽きるまで元に戻らないため、検査前1~2カ月間の平均血糖値を測ることができます。HbA1cの場合、4.3~5.8%が基準値とされ、5.8%を超えると要注意、6.5%を超えると糖尿病の可能性が高いとされます(※)。それと同時に、HbA1cは食後血糖値とも関連性が高いので、もし数値が高めなら食後高血糖の可能性もあるといえます。※HbA1cの6.5%は、通常の血糖値に換算すると140mg/dl程度になります。ただし、換算方法によっては、もっと高い数値になることもあります。